ゴムボートバッシング
〜 スローバッシングのススメ 〜



49さん所有  49号

■ ボート アキレス FV−46 FISHING
■ エレキ モーターガイド FW36 Bill Danceモデル
■ バッテリー ポパイ メカニックバッテリー105A
■ マウント ステンレス製自作マウント
■ ラダー ステンレス製自作ラダー
■ロッドホルダー 自作ロッドホルダー
■ 魚探 イーグル フィッシュイージー



走行シーン動画



何をおいても49号の最大の特徴は、自作派ゴムボーターにとって最大の懸案である、「エレキのフット化」を実現されている点であろう。 私も実際にその操船シーンを拝見させていただいたが、気になる操作性はアルミボートに何らヒケをとるものではなく、正真正銘完璧な仕上がりであった。 もう一つこのボートが特徴的なのは、標準でライブウェルを搭載しているという点。このボート、既に廃盤らしく、どこを探しても同様のものは見つからないという、非常に希少価値の高いボートなのだ。 尚、このボートをフット化するにあたっての改造費は、何と2000円! その完成度の高さもさることながら、コストパフォーマンスの高さにも驚ろかされる。






◎自作バウデッキ&ステンレスマウント





49さん渾身の作である、自作バウデッキ&ステンレスマウントがこれ。マウント部は持ち前の溶接技術で製作されたという事で、大抵の人には真似できない仕上がりとなっているが、セッティング風景の一部始終を撮影させていただいたので、ご紹介しておこう。構造的なヒントがつかめれば、素材を変更するなどして同様の物が作れるやもしれない。




〜セッティング風景〜


先ず最初にベースとなる底バーを、底板に敷く。バーの両端はボートチューブに挟んで固定。
次に2本のL字パイプを底バーに固定。
固定方法はネジ止め。
その上にベニヤ合板にクロスを貼った自作バウデッキを載せ、ネジにてL字パイプに4箇所固定。(エレキマウントは予め固定済み)
この時、デッキとボートの間には、擦れ防止とエレキシャフト長の調節の為、クロスを巻いた木片を挟み込む。
そしてデッキ前部とボートををベルトで結んだらデッキは完全に固定される。これで決してずれたりはしない。
最後にデッキ上にゴミ箱をマジックテープで固定すれば、快適バウデッキの出来上がり。
因みにバッテリーは重量配分を考えて、ボート最後部に設置。これでバウが浮き上がるような事はない。






◎自作ラダー



ゴムボートをエレキ化した時、無くてはならない物の一つが回転防止のラダー。特にフット化した場合、ラダーなくしてはドリフトの連続で、とてもじゃないが安全な操船は出来ないらしい。49さんの場合、ラダーはライブウェルの木枠部分にネジで固定されている。本体にはステンレス素材を使用との事。 尚、この自作ラダーの効果というのが絶大で、設置以降、ボート操船に悩まされる事は全くなくなったらしい。






◎自作ロッドホルダー



もはやお約束であるカスタムロッドホルダー。49さんの場合は市販されているジャクソンのロッドホルダーを自作のステンレスバーで竿かけモールドに固定されている。これで最大4本までのロッドが搭載可能となる。




おまけ。
チューブ横に手書きのスケールを発見。狭いゴムボート上で暴れるバスを計るのは至難の業だが、これだと簡単に測れそう。すぐ真似できるので、お勧めです。



次はボートドーリーを計画中だそうです。


- 達人紹介ページへ -
- ゴムボトップページへ -