トップページ << 釣行記メニュー |
11月5日 9:30〜16:00 日吉ダム |
![]() 感想、やっぱり今日も日吉は厳しかった・・ ゴンボにて、いつもの小倉谷ワンドより出船後、 対岸ワンド、その周辺、そこから壁伝いに下流へと向かい、 夢の架け橋まで・・ というコースをやってみたのだけど、 結果、残念ながら5mボトムでの一本(常吉リグ)に終わってしまった。 日吉との相性の悪さもさる事ながら、 そもそもこの時期、ちゃんと居場所を特定した上で、 それなりの釣り方をしないと、 簡単には釣れてくれないな、という感じ。 ![]() また、コンディションの悪さも今日は格別だった。 行く先々は、どこもかしこも絵に描いたようなターン真っ最中で、 水面はおろか、水中までコナコナが漂う有様。 絶好の釣り日和とは裏腹に、なんともタフな一日だった。 果たして上流域や下流域をメインにしていたら、 少しは違った結果になったのだろうか? レンタルボート店の釣果報告によれば、 今日も釣る人はきっちり釣っていたようだけど。 何れにしても、2馬力エンジンが冷却関係のトラブルで、 要修理状態にある今、(ついに煙を吐くようになった・・) もう日吉くらいしか選択肢はないのだが、 特にこれからの時期、この日吉でそれなりの釣果を残すとなると、 もう10倍くらいのやりこみ度が必要な、そんな気がする。 かつてのお気軽レイクも、今ではすっかり難しくなってしまったもの・・ というか、今年の日吉はいつになったら満水になるのだろう? 例年のこの時期なら、日増しに増水していたと思うのだが。 相変わらずスロープの長さが辛い・・。 |